さつま町商工会は、
成長する企業づくり・魅力的な地域づくり・会員のためになる組織づくりを目指します
2005年(平成17年)3月22日、宮之城町、鶴田町、薩摩町の合併に伴い、2006年旧宮之城、旧鶴田町、旧薩摩町の三商工会が合併し「さつま町商工会」として新たに発足しました。
当商工会はさつま町内の商工業者を中心に628名(平成30年9月30日現在)の会員から構成され、町内の商工業振興や街おこしに取り組んでいます。
小規模事業振興基本法が成立し、商工会が行っている「経営指導」は事業所の課題に対して、
一緒に解決していく伴走型の支援になっており、より相談しやすくなっています。
1、小規模企業振興に関する条例化制定に伴う町との連携
2、地方創生関連事業の推進と積極的参加
3、会員の課題に応じた伴走型の経営指導及び会員増強の推進
4、人口対策・定住促進のための国、公的施設の誘致運動
5、ささ福かざり・まちゼミ事業等における経営者の意識改革に伴う地域活性化の実現
【地域総合振興事業】
1.総合振興事業
○地域振興対策
・地区・通り会等のイベントや活性化事業等
・日髙町長と商工会総務委員との懇談会
・町議会議員文教経済常任委員と商工会総務委員との意見交換会
・商業部会 歳末大売り出し助成
○さつまフェスタ実行委員会、夏まつり実行委員会への助成
○委員会振興対策 3つの委員会への活動助成
○地区懇談会の開催
○新春懇談会「初春のつどい」を開催
2.商業振興事業
・町共通商品券の販売(敬老商品券の取り扱いを含む)及び推進
・プレミアム商品券事業協力
・さつま百縁祭イベント開催協力、支援
・スタンプ会指導、育成
・さつマルシェ開催協力(町内イベント等の出店)
・歳末感謝セール事業協力
・さつまのささ福かざり事業協力
・みやんじょ軽トラ市開催協力、支援
・部会役員会
【工業振興事業】
・工業部会活動助成
・工業に関する情報等の提供
・部会役員会
【建設振興事業】
・建設部会活動助成
・部会役員会
【観光サービス振興事業】
・町および町観光協会との協力支援
・各種イベント参加協力
・部会役員会
【金融対策事業】
・金融審査会の実施
・日本政策金融公庫による一日公庫相談会の開催
・中小企業金融円滑化法期限到来後の相談・指導
・日本政策金融公庫、県制度資金等の広報、相談、斡旋指導
【経営税務対策事業】
・税務に関する情報提供・指導
・決算説明会の開催
・町青色申告会・法人会活動への支援、協力
・電子申告に関する広報、申告指導 等
【労務対策事業】
・町内商工業者の労務対策に必要な情報提供
・労働保険及び労働保険委託事業業務に関する相談・指導
【青年部・女性部対策事業】
・青年部・女性部の自主活動に関する事業支援・助成
・DMO事業への積極的な参加
・スタミナ大会
・さつまのささ福かざり
【福利厚生対策事業】
・会員従業員の福利厚生に関する件、従業員表彰関係費
【記帳機械化等対策事業】
・事業所の記帳機械化に伴う県連記帳機械化処理料
【貯蓄共済事業等推進事業】
・商工貯蓄共済制度の普及及び加入推進
【商店街活性化対策事業】
・街づくり勉強会への助成
・商店街活性化に関する事業
・まちなか再生委員会助成
・イベント(百縁祭)の開催
【情報化対策費】
・ホームページ新規・更新等の掲載に関する作成費等
・パソコン関連維持管理補修、ウイルス対策、パソコンソフト環境整備充実
【プレミアム商品券事業】
【事務受託事業】
・スタンプ会受託事業(宮之城ちくりんスタンプ会)
・アクサ生命保険(株)受託事業
・県火災共済業務受託事業
・さつま町青色申告会受託事業
・(社)川薩法人会受託事業
【中村基金事業】
・チャレンジショップ事業
・人材育成事業
【その他事業】
・GS1コードの新規申請、更新事業の受付
・ゴミ袋取扱事業
《町内その他、各種団体及び関係機関等の会議・行事への参加・事業支援》
名 称 | さつま町商工会 | |
所在地(本所) |
〒895-1803 鹿児島県薩摩郡さつま町宮之城屋地1531 TEL:0996-53-1141 / FAX:0996-52-2487 |
|
鶴田支所 |
〒895-2102 鹿児島県薩摩郡さつま町神子720-1 TEL:0996-59-2113 / FAX:0996-59-2981 |
|
薩摩支所 |
〒895-2201 鹿児島県薩摩郡さつま町求名12753-1 TEL:0996-57-1521 / FAX:0996-57-1530 |
|
事務局スタッフ |
事務局長:有馬 隆志 経営指導員:3名 / 経営支援員:4名 / 一般職員:1名 |
宮之城 | 鶴田 | 薩摩 | 定款会員 | 特別会員 | 合計 |
426 | 80 | 98 | 19 |
5 |
628 |